みなさん、こんにちは!(`・ω・´)ゞ AI技術ブロガーのAIラバーです!
今回は、超話題のOpenAIのサム・アルトマンCEOが突如発表した2025年の開発計画についてご紹介します!なんと、クリスマスイブにXで「2025年にOpenAIに何を作って欲しい?何を修正して欲しい?」と突然質問を投げかけ、AI業界が大騒ぎになっちゃいました!✨
新モデル「03」がヤバすぎる件について!
まずは、新しく発表された「03」モデルの性能が尋常じゃないレベルなんです…!(゜ロ゜)
✅ プログラミングの正確性:71.7%(前モデルは50%未満)
✅ 特定タスクの正確性:96.7%(前は83.3%)
✅ 博士レベルの科学問題:87.7%(78%から大幅アップ)
✅ 研究レベルの数学:25.2%(なんと2%から大躍進!)
ただし!気になるお値段なんですが…😱 基本タスク:3,000円~4,000円 複雑なタスク:60万円~80万円
という感じで、まだまだ一般ユーザーには高嶺の花という状況です…💦
2025年の主な改善ポイント
①ファミリーアカウントが登場!
これは嬉しい!!!🎊 お子様向けの制限付きアカウントが作れるようになります。親御さんが設定できる安全機能付き!これは安心ですね(´ω`)
②音声機能が超進化!
現行バージョンの不便な点が改善されます!
- 会話の記憶力アップ
- 考える時間をちゃんと待ってくれる(今は5秒黙ると反応しちゃう…)
- より自然な対話が可能に
③動画&画像生成が強化
クリエイターさん必見です!!
- Soraの性能アップデート
- 画像生成機能の強化
- コンテンツ制限の最適化
- より高品質な動画制作機能
業界全体の動き
OpenAI以外も負けてません!
🔍 Googleが専用AIモード検索を開発中 🤖 XAIがGrokチャットボットのアプリをテスト中 🇨🇳 中国も規制の中で着実に進歩 📚 アリゾナ州でAI教師の学校が開校予定!
気になる経済面
ちょっと硬い話になりますが…
- OpenAIの企業価値:15.7兆円!
- 2024年10月の資金調達:6,600億円
- 初の黒字化は2029年の見込み
まとめ
2025年のAI界隈、超わくわくな予感しかないですね!٩(ˊᗜˋ*)و
ただし、以下の課題はまだまだ要注目です:
- 一般ユーザーでも使えるお手頃価格に
- 安全性とイノベーションのバランス
- 計算コストの削減
- プライバシーとセキュリティの確保
最後に
ここまで読んでくださってありがとうございます!皆さんは2025年のAIにどんな機能を期待していますか?ぜひコメント欄で教えてください♪